こんにちは!
休日の朝やブランチにおすすめなアップルパイ風トーストをご紹介します!
前の記事で、平日の朝食のルーティン化(→こちら)についてご紹介しました。
休日くらいは気分転換したい!平日頑張った自分にご褒美をしたい!
そんなときにカフェ気分を味わえるレシピです(^^)
見た目は華やかですがとっても簡単、まるでアップルパイのようなトーストができます!
今回はヘルシオの『パン温め機能』を使用していますが、ご自宅のトースターでももちろんできます。
では、詳しくご紹介します😃
材料(1人分)
- りんご 1/8個
- パン(食パンやカンパーニュなど) 1枚
- クリームチーズ 適量
- ナッツ(クルミ、アーモンドなど) 適量
- はちみつ 適量
パンは、食パンやカンパーニュなど、断面積が大きめのパンを選びましょう。
厚みがあるほど、りんごを乗せやすく、カフェ感も出ます♪
作り方
- りんごを2-3mmの厚さに薄くカットする
- パンのうえにクリームチーズを塗る
- 2のうえに、スライスしたりんごを並べる
- ナッツをふりかける
- ヘルシオの『パンあたため』→『トースト』でチン
一般のオーブントースターでも、もちろんOKです! - はちみつをかけて完成!
りんごを上手にスライスするコツ
まず、りんごを薄くスライスするコツをご紹介します。
まず、写真のように芯に沿って半分に切ります。

断面を下にして、芯の方向と垂直になるように2-3mmの厚さにスライスします。

こうすれば、きれいにスライスすることができますよ!
切ったりんごは、変色しないように塩水にさらしておきます。

トーストだけではりんごを使い切れないので、我が家ではストックして子どもにあげています。
パンのうえにりんごを並べる
では、トーストを作っていきましょう!
まず、パンを用意します。
今回は、全粒粉たっぷりのカンパーニュを使います。
厚さ2cmほどにスライスしました。

パンのうえにクリームチーズを塗ります。

先ほどスライスしたりんごを並べます。
少しずつ重ねながら、パンにのるだけた~っぷりとのせていきます!

ナッツはワイルドに手で砕く
こちらのレシピは、ナッツをふりかけるのがポイントです!
ナッツのザクザクとした食感がアクセントになるからです
ナッツを手のひらにのっけて、むぎゅっと砕きましょう!
アーモンドは無理ですが、クルミはこれである程度くだけます。
もちろん、ナッツを袋にいれ、めん棒などでたたいて細かくしてもOKです◎

ヘルシオの『パンあたため』→『トースト』
ここまで出来たら、パンを焼いていきます!
ここでは、ヘルシオの『パンあたため』機能を使います。
まず、ヘルシオの網のパンをのせます。
自動メニュー『パンあたため』→『トースト』で調理スタート!
約7分ほどで完成です。

ヘルシオに限らず、お使いのオーブントースターでももちろんOKです!
ご自宅のトースターの機能にあわせて作ってみてください。
最後にはちみつをかけて完成
出来上がりました!
ドアを開けた瞬間、りんごとはちみつの甘い香りとナッツの香ばしい香りが漂ってきます~!

最後にはちみつをたらして完成です!
チューブタイプのはちみつだと、量を調整しやすく使いやすいです。

はちみつがなければ、メープルシロップなどでもOK!
お好きなシロップで試してみてください★
まるでアップルパイ
完成です!
早速器にもって、コーヒーと一緒にいただきます!!

りんごは火が通って黄色みがかり、柔らかくなっています。
りんごの甘みとクリームチーズの酸味、ナッツのざくざくとした食感でまさにアップルパイのような味!
はちみつも相性抜群です。
シナモンとかふりかけたらさらにおいしそう!
休日の朝やブランチ、おやつにもぴったり!
おうちでもカフェにいった気分になれます。
カフェだったらドリンクセットで1200円くらいしそう!笑

まとめ
りんご、クリームチーズ、ナッツ、はちみつで簡単にできるアップルパイ風トースト、いかがでしたでしょうか。
簡単なのに、まるでカフェ気分を味わえるおしゃれなトーストです。
仕事、育児で頑張った自分へのご褒美としておすすめですよ◎
ぜひ試してみてください!
コメント